目次:
博士論文公開発表会会場は 有形文化財に登録されている 本館の中で、 本館建築当時の内装と什器を残した唯一の講義室です。 硬い木の椅子ですので、必要な方はクッションをお持ちください。
司会:新村, 根本, 稲垣,松尾,吉井
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
橋本 明枝 | 三重対角ランダム行列のスペクトル極限分布とそのゆらぎ | 吉田 |
須田 羽奈子 | 要素間に相関を持つWigner型ランダム行列の漸近挙動 | 吉田 |
吉田 理紗子 | ストークス流体中の結合回転子集団の同期と遊泳ダイナミクス | 郡 |
中西 智美 | ロバストな輸送ネットワークの自己組織化モデル | 郡 |
加藤 由里子 | リズム集団のシンクロの理論研究:不均一性とノイズの効果およびリズミックな動作の同期解析 | 郡 |
司会:大町、弘光、伊藤、簗
司会:稲子、橋本、藤山
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
青木 花純 | 市況の観測に基づく経済動向を対象にした文生成 | 小林 |
飯島 采永 | マルチモーダル情報を扱う確率的対話システムの開発 | 小林 |
大山 まりほ | 多層パーセプトロンを用いた効率的な潜在空間推定への取り組み | 小林 |
柏井 香里 | 文の類似度グラフを用いた複数時系列文書要約 | 小林 |
川瀬 千晶 | スパースコーディングを用いた動画視聴時の脳活動データからの意味表象推定 | 小林 |
松尾 映里 | 深層学習を用いた画像刺激下の脳活動データの分析と言語文生成 | 小林 |
司会:加藤、工藤、田中、山本、Yu
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
雲井 みのり | 閉空間内における音響シミュレーションに対する数値計算法及び境界条件の検討 | 河村 |
渡辺 千晶 | 視覚障害者学習支援のためのMathML変換 | 浅本 |
一瀬 絢衣 | ディープラーニングを用いたリアルタイムライフログ解析フレームワークにおける負荷分散の実装と評価 | 小口 |
島田 歩実 | Android異種クライアント端末のTCP通信における輻輳制御ミドルウェアによる通信性能の向上 | 小口 |
平久 紬 | 大規模災害時における仮想化ノードを用いたアプリケーション毎のSDN制御手法の提案と評価 | 小口 |
司会:川井、小島
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
柳川 優子 | Anamorphiconを利用した遠隔テレビコミュニケーション | 椎尾 |
奥山 瑞希 | 円柱体の ID・位置検出のための円筒マーカとその応用 | 椎尾 |
桐原 麻美 | TattlerBird:家族への感謝を促すコミュニケーション支援デバイス | 椎尾 |
尾崎 保乃花 | コンピュータ強化されたドールハウス | 椎尾 |
司会:岩科、岡田、北村、山下、吉久
学生氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
上野 真実 | 人間の周辺視野の視覚特性を考慮した広角視覚像に関する研究 | 齋藤 |
澤田 頌子 | 3次元ベクタ場比較可視化のための流線選択 | 伊藤 |
塩谷 祥加 | バランスのとれた代表写真群を自動選出するための一手法 | 伊藤 |
土屋 桃子 | 人物シルエットをペンライトアート風に表現するシステム | 伊藤 |
十枝 菜穂子 | エッジの合流を用いた有向グラフ可視化手法 | 伊藤 |
古川 ひとみ | 肌微細構造の実写画像からの特徴量推定の改良 | 伊藤 |
渡邉 彩華 | 航空宇宙機設計のための多次元可視化に対する一提案 | 伊藤 |
研究室配属決め(@701) およびガイダンス(@配属先研究室)(学部3年生)
司会:朝岡、天野、安藤、飯山、太田、大西
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
馬目 華奈 | RNN系列変換モデルを用いた高階論理からの文生成 | 01-02 | 戸次 |
石尾 千晶 | Agda による CPS 変換の正当性の証明 | 03-04 | 浅井 |
古川 つきの | OCaml ステッパの機能拡張 | 05-06 | 浅井 |
根本 優花 | 白色化を用いたFastICAによる独立成分分析 | 07-08 | 吉田 |
池本 博美 | 情報量規準を援用した時系列データの平滑化 | 09-10 | 吉田 |
新村 世梨 | カーネルk-平均法の拡張によるノイズ除去クラスタリング | 11-12 | 吉田 |
司会:岡崎、柏井、北川、黒子、坂井、坂倉、阪中、坂本
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
筒井 南 | デジタルサイネージを用いた自習用コンピュータの有効活用 | 13-14 | 浅本 |
椎名 遥 | MASを用いた渋滞モデルと首都高速都心環状線への応用 | 15-16 | 浅本 |
荒川 玲佳 | MASによる茗荷谷駅混雑解消のためのモデリング | 17-18 | 浅本 |
今井 美希 | ソーシャルストリームに基づくイベント情報配信を目的とする訪日外国人の趣向の解析 | 19-20 | 小口 |
小山内 遥香 | ネットワークのトラフィック変動時の深層学習による輻輳の解析 | 21-22 | 小口 |
佐藤 沙央 | 大規模災害時における被災者の情報交換のための環境構築 | 23-24 | 小口 |
山田 優輝 | 完全準同型暗号を用いたゲノム秘匿検索の高速化手法 | 25-26 | 小口 |
山本 葵 | 無線通信端末のパケットの深層学習を用いた解析 | 27-28 | 小口 |
司会:佐藤、島、下田、杉崎、高崎、高野、高橋
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
渡辺 裕美 | Tensorflowを用いたトランプカードの識別 | 29-30 | 粕川 |
鬼岩 あかり | 表面効果翼艇まわりの流れの解析 | 31-32 | 河村 |
津久井 彩絵 | 種々の条件下における火災旋風の数値シミュレーション | 33-34 | 河村 |
寺町 幸希子 | 移動する音源による音波の伝播の数値シミュレーション | 35-36 | 河村 |
平賀 郁子 | 海流発電の実用化に向けた数値シミュレーション | 37-38 | 河村 |
若宮 亜里沙 | バトミントンのシャトルまわりの流れの解析 | 39-40 | 河村 |
教員による研究室説明 (part 1)
司会:高山、竹田、建岡、田中、種村、玉田、富永
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
小俣 満里子 | 電力使用量の時系列データを用いた予測 | 41-42 | 工藤 |
北野 静佳 | コーヒーリングの3次元シミュレーション | 43-44 | 工藤 |
久保 鮎乃 | テンポラルネットワークにおける集団の合意形成 | 45-46 | 工藤 |
山下 璃紗 | 細胞間接着によるパターン形成の数理モデル | 47-48 | 郡 |
千葉 友紀子 | 鳩が飛翔する際の最適な位置関係の理論研究 | 49-50 | 郡 |
小澤 歩 | 振動子集団の同期を抑制するフィードバックのデザイン | 51-52 | 郡 |
上田 潮里 | 安定な電力網の設計原理 | 53-54 | 郡 |
司会:中島、中林、林、春田、半田、堀之内、宮武、村上、森川、山崎
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
岩見 桃子 | 香りを伴ったAR花束によるメッセージ伝達 (注1) | 55-56 | 椎尾 |
勝泉 夏生 | 光の明滅を利用した家庭内気配伝達デバイス | 57-58 | 椎尾 |
大島 榛名 | 枕型デバイスを用いた子どもの寝かしつけ支援 | 59-60 | 椎尾 |
小笠原 萌 | 視覚効果投影による人形遊びの拡張 | 61-62 | 椎尾 |
漆原 理乃 | 人の動作および物体認識に基づく動画像からの文生成 | 63-64 | 小林 |
尾崎 花奈 | 大規模テキストを対象にした分散表現に基づくトピック抽出 | 65-66 | 小林 |
大田原 菜々 | 自動運転の対話的操作を実現する自然言語の実環境へのグラウンディング (注2) | 67-68 | 小林 |
張 嘉瑩 | 異被験者間の脳活動データにおける相互変換への取り組み | 69-70 | 小林 |
村山 友理 | 自然言語のSPARQLクエリ変換に基づく大規模知識へのアクセス手法の開発 | 71-72 | 小林 |
注1, 注2 : 発明申請の手続きが完了するまで要旨原稿の公開を延期します。
司会:山田、横山、鈴木、水流
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
厚木 麻耶 | ジェネラティブアートによる髪の流れの表現 | 73-74 | 伊藤 |
石井 萌子 | 色・反射・凹凸の3層のブレンディングによる特殊メイクのCG表現 | 75-76 | 伊藤 |
佐々 日向子 | ネットワークの3次元可視化と集合可視化の重ね描きの一手法 | 77-78 | 伊藤 |
安江 志織 | 肌微細構造のCG表現の高速化 | 79-80 | 伊藤 |
教員による研究室説明 (part 2)